皮革


 

 たつの市は古くから皮革1次製品の、なめし革の生産拠点として発展してきました。多くの工場が独自の技術を発揮して、現在では全国有数の高級の皮革産地に成長しています。また、行政との連携により天然皮革を用いた動物、ポーチ等革細工教室の開催や学生との協働によるカバン等の製作、レザーファッションショーにおける他の産業とのコラボレーションなど、天然皮革に親しむ数々の取り組みが行われています。

市内なめし革・同製品製造の推移
                 事業所(社)     従業員(人)      出荷額(百万円)

平成19年           76               896               24,172
平成20年           89               935               24,580
平成21年           82               856               18,900
平成22年           76               801               17,429
平成24年           73               802               21,066
平成25年           76               822               18,921
平成26年   71    767     20,556
平成29年           71               749               20,212
平成30年           69               699               20,046
令和1年   66     725     18,596
(『工業統計調査』より※事業所等は従業員4人以上を範囲とする)
※平成23年、27年、28年は経済センサス調査のため実施なし


革ができるまで
① 準備行程(原皮の水洗い、石灰漬など)
② なめし行程(浸酸、裏漉など)
③ 染色加脂行程(水洗、染色、加脂など)
④ 仕上げ行程(伸ばし、乾燥、艶出しなど)

Q.皮と革の違いは?
A.動物の皮膚を剥ぎとったものを「皮」、なめして加工されたものを「革」といいます。

Q.なめしとは?
A.動物皮に化学的ならびに機械的処理を施して、革や毛皮にすることです。皮はなめし処理により腐敗し難くなり、柔軟性・耐水性・多孔性・耐熱性に優れた性質になります。なめしの種類にはクロムなめし・植物タンニンなめし・油なめし・混合なめしなどがあります。

クロムなめし:製品革は柔軟で保存性・耐熱性・染色性に優れている。
タンニンなめし:クロム革に比べて堅いが、伸びが少ない。
混合なめし:2種類のなめしを同一の皮革に行なう加工法。

Q.革製品の手入れと保管はどうすればいいの?
A.手入れと保管

バッグが長持ちするかしないかは日々の手入れで随分違ってきます。靴と同様バッグも時々休ませ、連続して同じものを持たないようにすることがポイントです。また保管するときは紙などを中に詰めて形を整え、湿気、ほこりの来ない場所で保管してください。とくに梅雨時はカビが生じる場合がありますので、ときどき晴れた日に、風通しのよいところで陰干ししてください。

水濡れ
 水に濡れたら、乾いたタオルで叩くようにして水気を除き、風通しの良い場所で革を乾かせます。濡れた革は熱に弱いため、高温に近づけてはいけません。
ページトップ